2009,01,03, Saturday
リンクには乗せてあるのですが、ここで紹介してなかったので改めてご紹介。
右側

回遊企画(鈴井ナルミ様)
http://kaiyuu-kikaku.main.jp/index.html
http://piapro.jp/nyaringo
左側

マサユメ+(信原まさき様)
http://massala2.web.fc2.com/
http://piapro.jp/massala
上記のお二方にお借りしました。
それぞれPSDデータをお借りできたので見た事ある方は分かると思いますが、その分とても綺麗に仕上がってます。
どうも有り難うございました。
右側

回遊企画(鈴井ナルミ様)
http://kaiyuu-kikaku.main.jp/index.html
http://piapro.jp/nyaringo
左側

マサユメ+(信原まさき様)
http://massala2.web.fc2.com/
http://piapro.jp/massala
上記のお二方にお借りしました。
それぞれPSDデータをお借りできたので見た事ある方は分かると思いますが、その分とても綺麗に仕上がってます。
どうも有り難うございました。
2008,12,14, Sunday
2008,12,01, Monday
昨日の午後は邪魔者になる予定のものを剥がしてました。
まずはオートクロージャーの警告シール(前・後)
これはまぁ比較的楽に剥がれたんですけど…


大変だったのがプラスチックバイザー(前・後)


これが中々剥がれなくて大変でした。
剥がれたと思ったら両面テープが車体側に残ってしまってそれを取り除くのが一苦労。
警告シールと合わせて2人がかりで約4時間掛かりました(汗
左右ともに在るので片側2時間位ですかねぇ…
まぁ、一人でとか当日の朝で良いやとか思わずにやっておいてよかった
ちなみに、手伝いは弟を使いました。
ちょうど居たので剥がすためのお湯を持ってきてよといって来たところでそのまま手伝わせましたw
おかげで何とかきれいに剥がれましたわ
まずはオートクロージャーの警告シール(前・後)
これはまぁ比較的楽に剥がれたんですけど…


大変だったのがプラスチックバイザー(前・後)


これが中々剥がれなくて大変でした。
剥がれたと思ったら両面テープが車体側に残ってしまってそれを取り除くのが一苦労。
警告シールと合わせて2人がかりで約4時間掛かりました(汗
左右ともに在るので片側2時間位ですかねぇ…
まぁ、一人でとか当日の朝で良いやとか思わずにやっておいてよかった
ちなみに、手伝いは弟を使いました。
ちょうど居たので剥がすためのお湯を持ってきてよといって来たところでそのまま手伝わせましたw
おかげで何とかきれいに剥がれましたわ
2008,11,26, Wednesday
色々と手を加えましたよ。
なんというかここの所週末ごとに何かしら変わっているようなのは気のせいじゃない気がしますw
・先週末の1つ目は…

注文していたエアクリーナーが届いたのでそれの取り付け。
交換するタイプのものが1種類のみだったのでAIRINXに…。

元々の状態。右上がごっそり変わりますw

取り替えた後。角ばって大きかったのがこんな感じに。
1色増えるだけでずいぶんカラフルになった気がします。
・2つめ

ナビをいったん取り外して外部入出力用のケーブルの取り付けを
ナビの後ろはスパゲッティ状態~。


ケーブルはいったん助手席下の内装を引っ剥がして下を通しました。
(写真は通して戻した後ですが…)
エアコン吹き出し口のところから入出力のケーブルを引き出すのに助手席を取り外す羽目に…。まぁおかげで綺麗に配線できましたがね
・3つめ


サードシート一番下げると荷物を置く場所がなくなるためサードシートを取り外し。
お陰で広くとっても荷物を後ろに置けるようになりました。
もっともその分4人乗りになりますがw



セカンドシード部分が広く開いてる状態になったので、タイルカーペットを張って土足禁止仕様に。これで床に座れますよー
廃棄しようと倉庫から引き揚げてきて放置してあった17インチCRTを折角なのでナビの外部出力・アップスキャンコンバーター経由でつないで映るようにしてみたりw
助手席の下に300Wのインバーターとアプコンが入れてあるのです。
まぁさすがに後部座席用に液晶買うまでのつなぎですが…。
やー、今週末は内装もずいぶん変わりましたねー
タイルカーペットは若干段差ができるので下に板をそのうち入れてちゃんと平らになるようにしたいですねー。
あとは、サードシート取り外した金具が残ってる(外すのが非常に面倒なため)のでそれを覆って平らになるように何か考えないとですよー。
なんというかここの所週末ごとに何かしら変わっているようなのは気のせいじゃない気がしますw
・先週末の1つ目は…

注文していたエアクリーナーが届いたのでそれの取り付け。
交換するタイプのものが1種類のみだったのでAIRINXに…。

元々の状態。右上がごっそり変わりますw


1色増えるだけでずいぶんカラフルになった気がします。
・2つめ

ナビをいったん取り外して外部入出力用のケーブルの取り付けを
ナビの後ろはスパゲッティ状態~。


ケーブルはいったん助手席下の内装を引っ剥がして下を通しました。
(写真は通して戻した後ですが…)
エアコン吹き出し口のところから入出力のケーブルを引き出すのに助手席を取り外す羽目に…。まぁおかげで綺麗に配線できましたがね
・3つめ


サードシート一番下げると荷物を置く場所がなくなるためサードシートを取り外し。
お陰で広くとっても荷物を後ろに置けるようになりました。
もっともその分4人乗りになりますがw



セカンドシード部分が広く開いてる状態になったので、タイルカーペットを張って土足禁止仕様に。これで床に座れますよー
廃棄しようと倉庫から引き揚げてきて放置してあった17インチCRTを折角なのでナビの外部出力・アップスキャンコンバーター経由でつないで映るようにしてみたりw
助手席の下に300Wのインバーターとアプコンが入れてあるのです。
まぁさすがに後部座席用に液晶買うまでのつなぎですが…。
やー、今週末は内装もずいぶん変わりましたねー
タイルカーペットは若干段差ができるので下に板をそのうち入れてちゃんと平らになるようにしたいですねー。
あとは、サードシート取り外した金具が残ってる(外すのが非常に面倒なため)のでそれを覆って平らになるように何か考えないとですよー。
2008,11,21, Friday
